”一人交換日記”

2019/3/6 Wed.
 
 
やっとイベント無いデーにCafe Lavanderia行けた☺️
 
今日チラ読みした本
『たたかう音楽』
『ことばをもって音をたちきれ』
水牛楽団のできるまで』
 
ずっと前から気になってた本、ここで見つけるとは〜
 
めっちゃカルスタだ!
成功した音楽家が権力と同化し権威そのものになっていくさま、
フィリピンが音楽祭に誘致した西洋からの音楽家をフィリピンの上位4%の富を持つ層が『外国製だから』という理由だけで見に来るだけ、民衆はアメリカ風のポップスを聴いて自分たちの歌も持たない、とか痛烈に批判する、そして通底する時代への絶望感、、
その中で何ができるか、のひとつに民族的な歌を村の人々からあつめたり彼らが彼ら自身のうたを歌えるよう手助けする、
 
イサーンの話も出てきてアツかった!
(あああなんで1月のタイイサーン映画特集行かなかったのか更に悔やまれる、、、)
タイの近代の歴史学びたいなー
 
ほかにも保育園をフィールドワークしたり、、、
シングルマザーの人たちが働きながら子供を育てるのに
保育費が高すぎて行政と掛け合ったりとか
こういう話を読んでるといかに自分が生温い環境にいるかとか思い知らされて
沈みそうになる、でも比較しちゃ駄目なんだ、、その生温い中でさえ息絶え絶えなのに
彼らは強い、私が彼らと同じようになれるとかならなきゃとか思う必要はない、
 
あとウェブ上にも水牛通信があってめっちゃ宇宙で面白かったな〜〜
ってこと思い出した!
 
『音楽はレコーディングされカネで買えるものになってしまった、だがメディアを一概に否定することはできない、決まった場所と時間で聴ける人がごく限られていた時代に比べ多くの人が触れられるようになった、たとえ流通している音楽のほとんどが(塵芥)だとしても(なんて表現していたか思い出せない)、』のあたりの話も面白かったんだけど一番面白かった部分が思い出せず終い(´・ω・`)
 
もうとにかくあらゆる物事に精通してて、
溢れ出る言葉は洪水のように頭の中氾濫する、
(めっちゃ尊敬を込めて)化け物だ〜〜〜と思う
ますます惹かれてしまう〜〜
 
またあらためてゆっくり読もう〜〜
 
***
 
ツイッターもされてるのか〜〜
 
話中に出てきたクセナキスの音楽も聴いてみたい
『ピソプラクタ』確率計算を用いた
『ノモス・ガンマ』
 
巻末の広告で気になった本
武満徹対談集『ひとつの音に世界を聴く』
 
***
 
本日のお酒:PASTIS
フランス・マルセイユのお酒
アブサンの代用品としてつくられたという
アニスの香り、最高〜〜
飲み方も同じ、砂糖を入れて、水を好きな割合で入れて飲む、
水を入れると白濁する、
私はロックのままで笑(写真では氷が融けて白濁した)
去夏北海道でアブサン飲んで以来!また飲みたかったから嬉しい〜〜
 
f:id:yoyoyoyoy:20190721220505j:plain
 
 
水牛通信ちょくちょく読みたい

suigyu.com

 
 
 行きたかった

www.bakuonthai2019.com